マイホームの火災保険ガイド



マンションの火災保険

マンションを購入した場合の火災保険は?

マンションなどの区分所有建物を取得した際には、火災保険は共用部分と専有部分の2種類必要になります。

共有部分というのはエレベーターホールや玄関ホールといった部分で、専有部分というのは各住戸の専有部分のことです。

通常は、共有部分の火災保険にはマンション管理組合で加入していますので、個人としては専有部分についてのみ加入することになります。

なお、共有部分の火災保険についてマンション管理組合が一括加入している場合には、保険料は管理費に含まれていることになります。

共有部分の補償について

共有部分の補償の範囲に、「外壁の崩落による損害賠償」「水濡れや共有部分の給水管事故による損害」「エントランスのガラス被害等」などが含まれているかを補償になっている対象物や損害賠償の範囲を規約で確認する必要があります。

専有部分の補償について

マンションの場合、隣室と接しているので、隣に思わぬ損害を与えてしまう場合も考えられます。

このような場合の損害賠償責任なども含めて補償範囲について検討する必要があります。¥

火災保険は「専有部分」のみにつければいい?

火災保険を「専有部分」のみにつけるのか「専有部分と共有部分」につけるのかについては、マンション管理組合規約に「共有部分の火災保険について管理会社もしくは管理組合が一括して加入している」旨の記載があるかどうかがポイントになります。

もしも記載がない場合には、自分の持分の共有部分も個人で加入しなければなりません。

家財保険について

銀行等の住宅ローンを利用した場合において、ローンの返済中に火災にあったときには、火災保険はまず銀行等のローン返済に充てられることになります。

よって、マンションを購入したばかりのときは、保険金がすべてローン返済に消えてしまうことも考えられますので、家財保険にも入っておく方が安心です。














火災保険の選択方法
全労災の火災保険
家財の保険は?
住宅火災保険と住宅総合保険の特徴は?
マンションの火災保険
火災保険の時価
特約火災保険
保険金額の決定方法は?
火災保険の失効と無効とは?
マンションの共有部分の火災保険
住宅ローン控除、対象になる大規模修繕・模様替え
社内融資
住宅購入の契約、税金
フラット35パッケージ
土地を購入、住宅を建設する場合
マイホーム購入、固定資産税・都市計画税
転勤命令で転居、同じ年に再居住
マイホームを新築する、財形住宅融資の必要書類
家財、火災保険
収入合算、注意点
派遣社員、独身女性、住宅ローン
デイトレード
季節要因と為替相場
為替手数料
外国為替市場
IFD注文
現在の基軸通貨
FXの人気の理由
ローソク足の見方
確定申告不要
ポートフォリオ組む
香港ドルの特徴
FXの自動売買

Copyright (C) 2011 マイホームの火災保険ガイド All Rights Reserved