マイホームの火災保険ガイド



火災保険の選択

火災保険の選択について

火災保険の選択に際しては、どの保険に入るかということとともに、どのように入るかということも大切になってきます。

火災保険の保険金額、保険期間、家財の保険範囲は以下のようになっています。

保険金額は?

火災保険の保険金額は、『保険金額=評価額』にするのが大切です。

これは、『保険金額<評価額』の場合には、保険金額が評価額の80%未満のときには保険金額に応じて減額されてしまうからです。

また、『保険金額>評価額』の場合には、評価額を超えた部分についての保険金が支払われないため保険料が無駄になってしまうからです。

要するに、適正な保険金額でないと、無駄のない必要な損害補償が受けられませんので、保険金は再調達価格で補償されるように、価格協定保険特約をつけておくことが重要です。

保険期間は?

火災保険の場合は、契約年数が長くなればなるほど保険料が安くなる長期割引がありますので、費用の面からは保険期間が長い方がよいと思われるかもしれません。

ただし、長期で加入した場合には、当初は時価で保険金額を設定していても年数が経過し建物の減価が進むと、『保険金額>時価』となってしまうので、保険金は時価が限度になってしまいます。

こういったことを考慮すると、こまめに短期での見直しをした方がよいと考えられます。実際、リフォームの際にも保険金の見直しは必要になります。

家財の保険は?

骨董品や貴金属などの高価なものは、どこまでを補償の範囲に含めるのかを検討しておくことが大切です。

家財保険は、1個又は1組の価格が30万円を超える場合には、明記物件として一つ一つの品名と時価を記載しておかないと補償されないので注意してください。


火災保険の種類
共済の火災保険
金融機関の質権設定とは?
火災保険契約の告知義務
JAの共済とは?
火災保険の再調達価格の設定方法
家財の保険は?
火災保険の選択
損害保険会社が破綻したら…
住宅火災保険と住宅総合保険とは?
住宅ローン控除・死亡・焼失
連帯債務になっている住宅ローンの借換え
住宅用地の固定資産税の軽減措置
フラット35と民間住宅ローンの併用
住宅ローンを組めるところ
住宅ローン控除の適用後、海外に転勤
住宅ローン控除額の計算の基になる金額
財形貯蓄のしくみ
火災保険の無効と失効
公庫の廃止でつみたてくんは
戻り保証料
政策金利の決定
相場の季節要因
債券市場質への逃避
FXの注文ミス
通貨のリスク分散
ユーロと基軸通貨
取引コスト
デイトレード
レバレッジのリスク
高金利通貨
GDP数値
VISTAとネクスト11

Copyright (C) 2011 マイホームの火災保険ガイド All Rights Reserved