マイホームの火災保険ガイド



長期固定型と変動金利型の金利決定基準は?

住宅ローンの金利を決める基準とは?

一般に、住宅ローン金利というのは次のように分かれていて、それぞれに金利を決める基準というものがあります。

変動金利型
⇒ 10年以下の短期固定金利型なども含みます。

長期固定型
⇒ 10年超の固定金利型を含みます。

といっても、最近では住宅融資の資金を独自の資金調達によって行う金融機関もあるので、そういったところでは、住宅ローン金利は、「調達金利+金融機関の利益」となります。

また、このような金融機関の住宅ローン金利は、金融機関の経営能力や経営方針によって変動します。

これは、金融機関が、どれだけ調達金利を抑えながら利益をとるのかによって金利が変動するからです。

長期固定型の金利の決定基準とは?

一般的な長期固定型の金利というのは、長期国債の10年ものの長期金利や長期プライムレートを基準に決定されます。

その他、以下のようなものも長期金利の決定要因になります。

■将来のインフレやデフレ期待率
■将来の経済成長がどれくらいであるかという期待率
■将来のリスクに対する上乗せ金利

変動金利型の金利決定基準とは?

一般的な変動金利型の金利というのは、短期プライムレートなど短期金利を基準に決定されます。

なお、短期金利というのは、市場の資金量によって金利水準が決定されるため、日銀の政策に左右されるといえます。


もらい火でマイホームが火災になったら…
特約火災保険と公庫ローンの繰上返済
預金連動型ローンのメリットは?
今後の金利動向の判断は?
上限金利設定型のメリットは?
特約火災保険の引受損害保険会社と破綻
繰り上げ返済のタイプとは?
固定金利と変動金利の選択は?
金利動向を見極めるポイントは?
長期固定型と変動金利型の金利決定基準は?
勤務先から無利息の借入金で住宅を新築後利率が変更された場合
住宅資金の贈与の特例の概要
マイホームを取得と固定資産税
フラット35とフラット35パッケージの融資条件(使途・資格・融資額等)
環境配慮型住宅ローン
買換え特例の適用
居住の用に供する部分の敷地の面積の計算方法
財形住宅融資の対象者と条件
ろうきん(労働金庫)の融資
フラット35利用条件
中古マンションの滞納管理費の支払い
ユーロの特徴
直接投資と間接投資
FXの注文方法
FXの手数料体系
FX会社選択
イギリスの産業・貿易
投資スタンス
基軸通貨の米ドル
スワップポイント
分散投資
米国センチメント調査
デイトレーディング

Copyright (C) 2011 マイホームの火災保険ガイド All Rights Reserved